SSブログ

2011.1 きつねとたぬき [その他]

今日は、暇なので書いてみました。
病院の内容や仕事の内容を書くと、
厳しくなったり、愚痴ったりとつまらないので
どうでも良い内容を。

「きつねとたぬき」・・・「狐と狸」・・・
漢字で書かなかったのは、動物の話ではありません。

食の話でございます。

関東では、「きつね」と言えば、油揚げが上にのっている
うどんやそばを言うのは、皆さんもご承知のことと思います。
関西では、それも大阪・兵庫では、そうではないのです。

関西では、「きつねそば」というのは、基本的に存在しません。
関東で言う「きつねそば」は、関西では、「たぬき」になります。

そうです、関西では、「きつねとたぬき」では、
うどんとかそばとかの選択は、ありません。
「きつね」は油揚げののった「うどん」。
きつね.jpg
「たぬき」は油揚げののった「そば」。
たぬき.jpg
ということです。


では、関東で言う「揚げ玉」ののった「うどんとそば」、
「たぬきうどん」「たぬきそば」は、関西ではどうなるか。
関西では、「素うどん」「かけそば」となります。
素うどん.jpg
関東でいう「かけうどん」「かけそば」ですね。
そして、その「揚げ玉」も「天かす」と呼びます。
「天ぷら」を揚げた時に出る「おまけ」的なものですね。
その「天かす」は、ポットに入っていて、
かけ放題となっているわけです。
天かす.jpg
そこでは商売しないわけです。

食い倒れの街、大阪、関西っていう感じがよく出ていますね。

そして、もう1つ。
「赤いきつね」と「緑のたぬき」は、どうなっているか・・・。
赤いきつね.jpg
関東は、皆さん、ご存じのことと思います。
では、関西はというと、これは関東と同じです。
違うのは、出汁ということです。
関東の出汁は、パンチの効いた「鰹出汁」で、
関西の出汁は、まろやかな味わいの「昆布だし」が
中心ということだそうです。

変わり種としては、「きざみうどん」というのが、
関西には、あります。
これは、べつにうどんがきざんであるわけではなく、
油揚げが短冊状に切られていて、うどんの上にのっています。

「きつね」と「たぬき」の違いは、
「狐」と「狸」ほどの違いは、ありませんでしたが、
土地土地での違いは、面白いですよね。
以前、あるサイトで、駅の立ち食いそば屋で、
関東風から関西風の出汁へ変わる駅は、どの駅かという企画をし、
東海道線を旅していたサイトがありました。
そんな馬鹿な(?失礼!)ことを、私も真剣にしてみたい。

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 1

たくや

場所によって色々な違いがありますよね~
どん兵衛が渋谷駅でまだやっていますよ。

by たくや (2011-02-28 09:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。